第47回農業農村情報研究部会勉強会


農業農村地域における情報利活用の未来図V

日時: 2023年3月3日(金)13:00-17:30
場所: Zoom  ミーティングID: 972 1279 5759  パスコード: 351328
参加費: なし
主催:農業農村工学会・農業農村情報研究部会
共催:東京大学アグリコクーン・農学における情報利用研究フォーラムグループ



趣旨:
 新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けて、地域における新しい生活の価値が見直されつつあります。そうした中、農村地域における通信インフラ整備のニーズが高まってきています。令和2年度から、農業農村工学会・農業農村情報研究部会では「農業農村地域における情報利活用の未来図」のアイディアを公募し、令和2年度は20件、令和3年度は12件の課題を採択し、そのアイディアを研究部会勉強会と学会企画セッションで報告して頂きました。
 農業農村工学会・農業農村情報研究部会では昨年と同様に、電力と通信インフラが整備されていないような農業農村地域の特質を活かし、デジタル技術を活用して地域の振興につながるような「農業農村地域における情報利活用の未来図V」を募集しました。(公募要領
 この勉強会ではその未来図を持ち寄り、情報を利活用した未来の農村について議論したいと思います。この機会に一緒に夢を描いてみたい方々の参加をお待ちしています。


参加申し込み  <--Webから申し込んでください。(登録画面が開かない時にはこのページの上にあるQRコードをスマホで読み取って申し込んでください)
(申込締切:3月2日,電話・メールでは受付けておりません)


プログラム

(発表時間の変更希望があればメールでお知らせください)
配布資料(10M) YouTube動画 農業・農村が目指すべき姿 イメージ図(農村振興局) 参加予定者の期待 話題提供の皆様へ

日時: 2023年3月3日(金)13:00-17:30
場所: Zoom
ミーティングID: 972 1279 5759
パスコード: 351328
参加費: なし

主催:農業農村工学会・農業農村情報研究部会
共催:東京大学アグリコクーン・農学における情報利用研究フォーラムグループ
評価:事前・事後・印象

(学年)(所属)【R:報告書,P:発表資料】 発表者のYouTube動画-->氏名をクリック 

13:00 溝口 勝(東京大学農学生命科学研究科部会長)
     開会あいさつ

13:05 小泉 健(農業農村工学会専務理事)
     来賓あいさつ

13:10 (1)小薗大臣(3)・齋藤涼裕(3)・深谷朱里(3)・溜池菜々子(4)(宇都宮大学 農学部 農業環境工学科3年/4年)
     那須野ヶ原用水の水路網を利用した情報通信基盤整備を契機とした循環型農村地域の創生 【RP

13:25 (2)佐藤稜(4)(岩手大学農学部食料生産環境学科4年)
     情報技術を活用した中山間地域におけるビール麦の品質管理 【RP

13:40 (3)志賀智寛(4)(東京大学農学部国際開発農学専修4年)
     ホップ栽培による地域ブランド化と収量最大化のための定点観測技術の活用 【RP

13:55 (4)加藤沙耶香(4)・森川力太(3)・藤井淳乃介(3)(三重大学生物資源学部共生環境学科3年/4年)
     ウォーターモバイル 【RP

14:10 (5)井上慶士・小野寺渉・羽室颯太・深川智哉・藤井遥・山下都佳爽・吉井裕亮・*下浦隆裕(近畿大学農学部・*奈良県豊かな食と農の振興課4年)
     農地でスマート農業・最新技術展示研修会 【RP

14:25 (6)松野大河(3*)・ 石田未優(2**)・那須琴実(3**)(*東京大学教養学部・ **福島大学食農学類3年)
     土壌水分計と連動した簡易的な自動散水装置の開発 【RP

14:40 休憩

14:55 (7)浅野珠里・大塚健太郎(岐阜大学)
     農業農村地域活性化に向けた農村GOの取り組み 【RP

15:10 (8)野田坂秀陽(東京大学農学部3年)
     農村振興及び自然教育のための棚田ブランディング 【RP

15:25 (9)小田広希・金子想・前田泰祐(東京大学大学院新領域創成科学研究科国際協力学専攻)
     「自動温湿度調節ハウス」によるマンゴーの炭疽病予防策 【RP

15:40 (10)長野宇規(神戸大学大学院農学研究科)
     農業生産法人の農業情報ニーズ調査 【RP】

15:55 (11)西村和海(東京農工大学3年)
     通信インフラの整備によるデータ連携基盤との接続の可能性 【RP

16:10 (12)北村知子(岩手大学農学部食料生産環境学科農村地域デザイン学コース3年)
     農地からの情報発信が広げる推し活の輪! ―農産物への?で活気ある地域社会を育むために― 【RP

16:25 (13)総合討論
     

17:05 (14)意見交換
     

17:10 (15)神谷英生(農業農村整備情報総合センター研究第2部)
     閉会あいさつ

17:30 Zoom懇親会(参加自由:各自Zoomの前に飲食物をご用意ください)


(参考)過去のテーマ
2022:農業農村地域における情報利活用の未来図U
2021:農業農村地域における情報利活用の未来図
2020:ローカル5Gで農村はどう変わるのか-その可能性を考える-
2019:農村地域に高度通信情報インフラが整備されたとしたら、あなたは何をしたいですか?-Society 5.0と農業農村工学-
2018:農業農村工学分野におけるAI利用の可能性を探る
2017:地域の魅力発掘と情報発信ツール
2016:農業農村を活性化するゲームアプリの可能性
2015:次世代型農業水利サービスの展望

本部会への入会方法

農業農村情報研究部会のトップページ